参考リンク:
Google、「Gmail」にセーフブラウジング保護を追加 → 外部リンク
![]()
米Googleがメールサービス「Gmail」に認証に関する警告機能を追加します。
この機能の追加により、Web版とAndroid版のGmailで、SPFまたはDKIMで認証されないメールの送信者プロフィール画像・企業ロゴ欄に?マークを表示して、メールが認証されていないことをひと目で確認できるようになり、利用者が「このメールに使われているメールアドレスは危険かもしれない」という判断ができるようになります。
※貴社のメールサーバーが送信ドメイン認証技術の「SPF」あるいは「DKIM」に対応していない場合、メールの送信相手がGmailをお使いであれば「?」マークが表示されますよ…という意味です。
情報処理推進機構(IPA)が推奨する、『受信メールの真正性を保証する仕組みの導入』である「送信ドメイン認証」(SPF・DKIM)は、キャスト・ワークスが提供するサーバーに実装済みです。
(※サーバーリソース – ビジネスPro プラン、認証メール配信 プラン)
(※サーバーリソース – ビジネスPro プラン、認証メール配信 プラン)
- 御社サーバーの送信ドメイン認証(SPF・DKIM・DMARC)化技術に関するお問い合わせ
- 顧客情報などの管理に関するシステムの構築と運用に関するお問い合わせ
などのお困りごとについて、是非お問い合わせください。