
特徴
Microsoft Teams ミーティングと Teams の一貫性のある単純なエクスペリエンスが学習コストの低減を促進します。
MVC800 / MVC500 Microsoft Teams Roomsシステム
Microsoft Teams ミーティング向けの Yealink MVC シリーズは、ワイヤレスで即時にコンテンツを共有でき、煩わしさがありません。
パワフルな画面共有アダプターの MShare には、HDMI とミニ DP 入力ポートがあるため、Mac または Surface 製品用のアダプターを追加する必要がありません。ワイヤレスおよび専用ネットワークのサポートが組み込まれているため、ワンクリックするだけでプラグアンドプレイでコンテンツの共有を開始できます。
Microsoft Teams ミーティング向けの Yealink MVC シリーズで使用する Windows ミニ PC NUC と 8 インチ コンソール MTouch はモジュール式のため、世界中のお客様にお手軽に導入していただけます。
統合トータル ソリューションとして機能するコアの Yealink 製品を利用することで、最適なデバイス互換が可能になり、故障リスクが最小限に抑えられます。
これらの機能を組み合わせると、導入と管理が簡単になり、幅広いニーズに対応します。
VC210 Teams edition
VC210 はオールインワンのビデオ コラボレーション バーです。
1 台のデバイスに Android OS、Bluetooth、WiFi を内蔵し、カメラ、マイク アレイ、ハードウェア ブラケットを一体化した省スペース設計は、小さなスペースでのレイアウトに最適です。
小さなスペースでのコラボレーションのために設計され、Microsoft Teams を内蔵した VC210 は Yealink スピーカーフォン CP900 と連携して Teams による会議をネイティブで実現します。
プラグアンドプレイのシンプルさや質の高い音声とビデオが特長で、タッチスクリーンとディスプレイのどちらも接続可能です。
T56A for Microsoft Teams
Optima HD 音声と 7 インチの静電容量式タッチ スクリーンを備えた Android ベースの電話です。オフィス ワーカーにとって理想的な高品質の電話性能と Microsoft Teams に合わせた一貫した操作感でコラボレーションを強化できます。
ワークフローをデスクトップ デバイスにシームレスに拡張するために、T56A は基本の通話機能対応に加えて、7 インチ 1024 x 600 の静電容量式タッチ スクリーンと Teams に合わせたインターフェイスを提供します。 T56A はパートナーとの共同作業がこれまでになく簡単になると同時に、学習コストを削減し、ユーザー採用率が向上します。
T55A for Microsoft Teams
4.3 インチ静電容量方式タッチ スクリーンを備えた Android ベースの電話機で、Teams または Skype for Business の機能を利用できます。この使いやすく信頼性の高い電話機は、オフィス ワーカー、フロント デスク、共用エリアに最適です。T55A はその柔軟性で、質の高いコラボレーションを促進します。
導入の柔軟さが特長の T55A は、Microsoft、Yealink、Unify Square のさまざまな導入ツールから選ぶことができ、自動プロビジョニングも可能であるため、導入、管理、アップグレード、保守がシンプルになります。
CP960 Teams 音声会議端末
CP960-Teamsは会議室でMicrosoft Teamsの体験と機能を利用できる、エンタープライズレベルの会議端末です。
AndroidベースのCP960-Teamsは、スムーズなインターフェイス操作と高速な応答速度を提供すると同時に、絶え間なくユーザー体験を高め、Microsoft Teamsのシンプルさと洗練性を絶妙に併せ持つ製品です。
一緒につながる、これからの新しい働き方。Microsoft Teams なら、どこにいても安全に Web 会議やコラボレーションが可能です。
2分40秒で見る Microsoft Teams 対応ソリューション
商品仕様(Teams対応ビデオ会議用端末)
MVC800 Microsoft Teams Roomsシステム ビデオ会議用端末 | MVC500 Microsoft Teams Roomsシステム ビデオ会議用端末 | VC210 Microsoft Teams Edition ビデオ会議用端末 | |
---|---|---|---|
商品イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
摘要規模(目途) | 大会議室対応 12~20人向け | 中会議室対応 6~12人向け | 小会議室対応 2~6人向け |
パッケージ内容 | ・ミニPCおよびケーブル管理ボックス ・Yealink MTouchタッチコンソール ・コンテンツ共有のためのYealink MShare ・UVC80 USB PTZカメラ ・2x VCM34アレイマイク ・Yealink MSpeakerサウンドバー |
・ミニPCおよびケーブル管理ボックス ・Yealink MTouchタッチコンソール ・コンテンツ共有のためのYealink MShare ・UVC50 USB PTZカメラ ・1x VCM34アレイマイク ・Yealink MSpeakerサウンドバー |
・VC210コラボレーションバー本体(コーデック/カメラ/マイク/ブラケット一体型) ・VCR20リモートコントローラー ・CP900 Room ・電源アダプタ |
ソフトウェアとライセンスのプリロード / オペレーティング・システム | ・Windows 10 IoT Enterprise X64 ・Windows 10 IoT Enterpriseライセンス ・Microsoft Teams Rooms App、Skype for Businessのオンプレミス/オンラインおよびTeams会議をサポート ・Yealink カメラのコントロールのプラグイン |
・Android 9.0ベース | |
ミニPCパッケージ / VC210 は本体接続端子を表示 | ・7th-gen Intel® Core™ i5 ・メモリ:8GB(2x4GB) ・ストレージ:128 GB SSD ・2x HDMIビデオ出力 ・BluetoothおよびWi-Fi ・4x USB3.0 Type-A ・1x 10/100/1000Mイーサネットポート ・1x 電源ポート ・1x セキュリティロックスロット ・ケーブル管理ボックス |
・1x HDMI出力(CEC対応) ・デュアルバンドWi-Fi(2.4GHz / 5GHz)内蔵 ・Bluetooth内蔵 ・1x 10/100Mイーサネットポート: Power over Ethernet(IEEE 802.3af) ・2x USB 2.0 ・1x ラインアウト(3.5mm) ・1x セキュリティロックスロット ・1x リセットスロット |
|
Yealink MTouch | ・8インチIPS液晶画面 ・1280×800の解像度 ・10ポイントの静電容量式タッチスクリーン ・3.5mmヘッドセットジャック ・人感センサー ・角度調整可能なブラケット(23°~50°) |
– | |
Yealink MShare | ・1080P / 30FPS フルHD(MJPEG形式) ・有線および無線コンテンツ共有をサポート ・1x HDMIビデオ入力 ・1x Mini-DPビデオ入力 ・1x USB2.0 Type-B ・1x USB2.0 Type-A |
– | |
マイク | Yealink VCM34アレイマイク ・3つのマイクアレイ内蔵・音声ピックアップ範囲:6メートル ・最大4台接続 ・LED付きミュートボタン |
Yealink CP900卓上スピーカーフォン ・6つのビームフォーミングマイクアレイ内蔵・音声ピックアップ範囲:2メートル(半径) ・呼制御同期 |
|
Yealink MSpeaker | ・出力((THD = 1.0%)) RMS:10W * 4 ・頻繁な応答:60 Hz-20 KHz ・S/N:≥70dB |
– | |
カメラ仕様 | UVC80 USB PTZカメラ ・1920×1080 Full-HD ビデオ解像度・60フレームレート ・12x 光学ズームPTZカメラ ・視野(対角) 78.5° ・左右可動範囲:±100° ・上下可動範囲:±30° |
UVC50 USB PTZカメラ ・1920×1080 Full-HD ビデオ解像度・60フレームレート ・5x 光学ズームPTZカメラ ・視野(対角) 91° ・左右可動範囲:±30° ・上下可動範囲:±20° |
・1920×1080 Ultra HD 4K ビデオ解像度 ・30フレームレート ・3x デジタルズームPTZカメラ ・視野(対角) 120° |
その他の物理的特徴 | ・動作湿度:10~95% ・動作温度:0~40℃(+32〜104°F) ・保存温度:-30~70℃(-22〜158°F) |
・動作湿度:10~95% ・動作温度:0~40℃(+32〜104°F) ・保存温度:-30~70℃(-22〜158°F) |
・動作湿度:10~95% ・動作温度:0~40℃(+32〜104°F) ・保存温度:-30~70℃(-22〜158°F) ・消費電力(PSU): 待機時 6.5W以下 通常使用時 7W;最大:8W ・寸法(W.D.H) VC210コラボレーションバー本体:300mm x 70mm x 86.6mm VCR20リモートコントローラー:147.6mm x 42.3mm x 15.8mm ・容量:16GB(使用可能:8GB) |
商品仕様(Teams対応音声通話用端末)
T56A-Teams Edition Yealink Teams HD IP電話機 | T55A-Teams Edition Yealink Teams HD IP電話機 | CP960-Teams Yealink Microsoft Teams HD IP音声会議端末 | |
---|---|---|---|
商品イメージ | ![]() |
![]() |
![]() |
オーディオ機能 | ・HD音声:HDハンドセット、HDスピーカー ・補聴器互換(HAC)ハンドセット ・オーディオコーデック:SILK、Opus、G.722、G.722.1、G.722.1C、G.711(A / μ)、G.723、G.726、G.729AB、ILBC ・エコーキャンセラ搭載全二重ハンズフリースピーカーフォン ・VAD、CNG、AEC、PLC、AJB、AGC |
・HD音声 ・オーディオコーデック:SILK、Opus、G.722、G.722.1、G.722.1C、G.711(A / μ)、G.723、G.726、G.729AB、ILBC ・半径6メートル、360°マイクのピックアップ ・中規模から大規模の会議室に適用 ・3つのマイクアレイ内蔵 ・直径56mm、10wスピーカー ・エコーキャンセラ搭載全二重スピーカーフォン ・エコーキャンセルテールの長さは最大320ms ・バックグラウンドノイズ抑制 |
|
通話処理機能 | ・P2P通話 ・クラウドPSTNコール ・通話保留/通話ミュート/通話転送/着信転送 ・グループ同時呼出 ・無応答時転送 ・非通知着信拒否 |
||
会議の機能 | ・ワンクリックで参加 ・会議に参加者を追加 ・会議通話管理(ミュート/ミュート解除、保留/保留解除、通話終了、参加者追加/削除) ・会議情報表示 ・参加者ごとの承認ステータス表示 ・Teams会議スケジュール管理 |
||
プレゼンスと電話帳 | ・プレゼンス状態同期、プレゼンス状態管理 ・企業電話帳アクセス ・連絡先写真表示 |
||
電話機能 | ・Microsoft Teams とSIPアカウントのデュアルレジスト(サバイバル機能)※T56Aのみサポート ・通話履歴: 発信/着信/不在着信/履歴同期 ・ユーザ認証ログイン ・ビジュアルボイスメール ・ボイスメール再生速度可変 ・電話器ロック ・スクリーンセーバ ・省電力機能 |
||
ディスプレイと表示 | ・7インチ 1024×600 静電容量方式タッチスクリーン ・5点マルチタッチ ・多言語ユーザーインターフェース ・モダンTeamsインターフェース、フルキーボード ・着信およびメッセージ通知LED ・名前、番号、写真付き発信者ID ・プレゼンス状態管理:連絡可能、取り込み中、応答不可、一時退席中、業務時間外、退席中、状態のリセット |
・4.3インチ 480×272 静電容量式タッチスクリーン ・角度調整可能スタンド [45°/ 40°] ・5点マルチタッチ ・多言語ユーザインタフェース ・モダンTeamsインターフェース、フルキーボード ・着信およびメッセージ通知LED ・プレゼンス状態管理:連絡可能、取り込み中、応答不可、一時退席中、業務時間外、退席中、状態のリセット |
・5インチ 720×1280 静電容量式タッチスクリーン ・音量キー ・ホームボタン ・多言語ユーザインタフェース ・モダンTeamsインターフェース、フルキーボード ・プレゼンス状態管理:連絡可能、取り込み中、応答不可、一時退席中、業務時間外、退席中、状態のリセット |
インターフェース | ・デュアルポートギガビットイーサネット ・PoE対応(IEEE 802.3af)、class 3 ・1x USB 2.0 ・1x セキュリティロックポート ・1x RJ9(4P4C)ハンドセットポート ・1x RJ9(4P4C)ヘッドセットポート |
・1x 10/100M Ethernetポート ・PoE対応(IEEE 802.3af)、class 4 ・デュアルバンドWi-Fi内蔵 ・Bluetooth 4.0内蔵 ・2x USB 2.0 ・1x USB 2.0 Micro-Bデバイスポート ・2x 有線MICポート ・1x 3.5mmオーディオ出力ポート ・1 xセキュリティスロット |
|
管理 | ・設定:ブラウザ/電話機本体操作/オートプロビジョニング/デバイス管理プラットフォーム ・プロビジョニング優先度管理 ・アクティベーションコードによるオートプロビジョニング ・QoE(モニターレポート) ・工場出荷状態に初期化、再起動 ・パッケージトレースエクスポート、システムログ ・URL経由スクリーンショット ・ライセンス状態表示 ・Microsoft Device Management Platform対応 ・Unify Device Management Platform対応 |
||
ネットワークとセキュリティ | ・SIP v1(RFC2543), v2(RFC3261) ・IPv4 / IPv6 ・IP割り当て:静的 / DHCP ・HTTP / HTTPS Webサーバ ・SNTPを利用した時刻と日付の同期 ・SRTP音声暗号化、Transport Layer Security (TLS) ・HTTPS証明書マネージャ ・MD5 / MD5-sess対応ダイジェスト認証 ・IEEE802.1X |
||
その他の物理的特徴 | ・カラー:クラシックグレー ・ACアダプタ:AC 100~240V入力およびDC 5V / 2A出力 ・消費電力(PSU):1.5~4.5W ・消費電力(PoE):2.3~6.0W ・寸法(W.D.H.T):259.4mm x 235.2mm x 194.5mm x 42.6mm ・動作湿度:10~95% ・動作温度:-10~50℃ |
・カラー:クラシックグレー ・ACアダプタ:AC 100~240V入力およびDC 5V / 1.2A出力 ・消費電力(PSU):1.4~2.6W ・消費電力(PoE):1.5~2.9W ・寸法(W.D.H.T):223mm x 206mm x 127mm x 36mm ・動作湿度:10~95% ・動作温度:-10~50℃ |
・カラー:スペースシルバー ・PoEアダプター(オプション) ・消費電力(PoE):5.25~12.3W ・寸法(W.D.H):338mm x 338mm x 74mm ・動作湿度:10~95% ・動作温度:-10~50℃ |
T56A for Microsoft Teams (SIPデュアルレジスト電話機)は、Microsoft TeamsクライアントとSIPクライアントを同時に搭載しています。
これまで困難であった、Microsoft TeamsとクラウドPBX/IP-PBXとの共存を実現します。
TeamsとクラウドPBXとの共存により双方が同時に利用出来る為、これまでハードルの高かった、既存のPBXからMicrosoft Teamsへのスムーズな移行が実現します。
障害によってTeamsへの接続が失われると通話をルーティングする機能が失われることがあります。
これではユーザーの業務に影響を及ぼします。
接続が中断された場合でもサバイバル機能が通話を継続することを可能にします。
また、Teamsへの段階的移行も可能となります。
Yealink電話機をクラウドPBXに登録すると、Teams接続が中断された場合でも通信回線を有効な状態に保てます。
Microsoft Teams および クラウドPBXのSIPアカウントを同時に利用したいというご要望がございましたら、是非弊社までお声がけください。

Teamsの電話システム(UniTalkによる外線番号発番)とクラウドPBXの導入後は、上図のような状態となります。
※Office 365のシステム的・外線的要因およびUniTalkの障害時にも、クラウドPBX側での外線架電・受話が可能となります。
※また、机の上に端末が1台という構築が可能となるのも大きな特徴です。
弊社では、クラウドPBX INNOVERA PBXのSIPアカウントご利用の場合にのみ、Yealink T56A for Microsoft Teamsのサバイバル機能をサポート実施させていただきます。
※SIPデュアルレジストの機能では、オンプレミスに Session Border Controller(SBC)を設置しダイレクトルーティングを使用して公衆交換電話網(PSTN)に接続するような高価な設備機材を必要としません。
著作権情報等
記載されている製品名「Yealink」は、Yealink(ヤーリンク)社の製品で、日本総代理店・ 正規日本ディストリビューターの株式会社プロディライトによる取扱い製品となります。
Copyright © Yealink Inc. All rights reserved.
Yealink Inc.について
2001年に設立されたYealinkは、Yealink(ヤーリンク)はSkype for Business対応IPビジネスフォン、ビデオ会議システムなど、ユニファイド コミュニケーション (UCソリューション)を提供するリーディングカンパニーです。
詳細については、yealink.jpをご覧ください。
記載されている製品名「Android」は、Google LLCの米国およびその他の国における商標または登録商標です。
記載されている製品名「iPhone」「iOS」「macOS」は、Apple Inc.の米国およびその他の国における商標または登録商標です。
その他、本サイトに記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。